「唇にニキビができるとすごく目立ちますよね?」
ファンデやコンシーラーで隠そうとすると逆にボコボコになって「ここにニキビがありますよ〜!」と主張してしまいますし、リップカラーがうまくのらない…
そんな憎っくき唇のニキビ、なるべく早くキレイに治したいですよね。
今回は口唇のニキビの改善策を5つ、ドドンとご紹介します。繰り返す唇ニキビで悩んでいる方は是非参考にしてください!
口唇ニキビの改善策5選!
ニキビの基本的な原因は、毛穴にたまった皮脂が古い角質・汚れと混ざり、そこに雑菌が繁殖することです。
口唇は皮脂腺がないため口唇にニキビができることはありませんが、口唇と皮膚の境目にニキビができることがあります。
この口唇ニキビの原因は一般的なニキビと一緒。つまり口唇ニキビを改善するためには、
- 皮脂の過剰分泌
- 古い角質・汚れ
- 雑菌
この3つの原因をなるべく取り除いてあげることが大切なんですね。では口唇ニキビの改善策を具体的に5つご紹介します!
皮脂の過剰分泌を抑える!
ニキビの原因のひとつである皮脂は、実はお肌を外からの刺激や乾燥から守ってくれる大切なバリア機能の役割を持っています。
つまり、お肌にとっては無くてはならないものなんです。でも過剰に分泌しすぎると毛穴にたまってニキビの原因となってしまうんです。
この皮脂の過剰分泌の原因となっているのがお肌の乾燥。乾燥すると、お肌はこれ以上水分が蒸発しないように皮脂を過剰に分泌させてしまうんです。
ですから皮脂の過剰分泌を防ぐためには、「保湿をしっかりと行うことが大切」です。ニキビを刺激しないよう、化粧水やクリームをいつも以上にたっぷりと優しくつけてください。
古い角質や汚れがたまらないようにする!
古い角質や汚れが皮脂と混ざることで毛穴を詰まらせ「雑菌が繁殖しやすい環境」を作ってしまい、ニキビを悪化させたり新たなニキビの原因となってしまいます。
口周りはメイクが濃くなってしまいがちな場所。メイク落としは丁寧に、でもニキビを刺激しないように注意してくださいね。
また、食べカス・歯磨き粉の洗い残しも毛穴に詰まるとニキビの原因となったり、今あるニキビへの刺激となってしまいます。
「食べ物を食べた後は口周りも水で洗い流す」「歯磨きをした後は口周りに歯磨き粉がついていないかしっかりとチェックする」といった対策を行い、口周りを清潔に保つようにしてください。
雑菌の繁殖を抑える!
ニキビの原因のひとつである雑菌は、ありとあらゆるところに潜んでいます。
メイクパフやブラシなどはお肌に直接触れるため、皮脂や汗などをたっぷりと吸い込んでいるため「雑菌が繁殖しやすい環境」になっているんです…
リップブラシやメイクパフはこまめに洗うようにし、雑菌をお肌に寄せ付けないようにしましょう。顔を拭くタオルや枕カバーなどもこまめに取り替えるようにしてください。
今あるニキビを刺激しない!
ニキビの炎症が悪化して皮膚深部までダメージを受けると「治療が困難なニキビ跡」となってしまいますので注意が必要!
炎症を悪化させず早くニキビを治すためにも「ニキビの悪化の原因となる刺激」を与えないようにしましょう。
メイクは刺激となってしまいます。ニキビができている間はニキビ部分のメイクはなるべく避けるようにしてください。
「また、刺激の強い食べ物も避けたほうがベター!」
香辛料は口唇だけでなく、内臓も荒らすことになってしまうため、ニキビを悪化させてしまう可能性大です。
気になるからといって指で触るのもニキビにとっては強い刺激となってしまいますので、触るのは我慢してください!
また、マスクでニキビを隠すという行為も実はNG。マスクの布がニキビを刺激してしまいます。
よく寝ること!
上記の4つを読んで、
「え?もっとすぐに治る方法を教えてくれるんじゃないの?」
と思われた方、すみません…
確かにこれらの方法、ニキビが治るまでには多少時間はかかります。
でも!
「薬などでニキビを抑えても、薬の使用をやめるとニキビがぶり返してしまいますし、薬によっては使い続けることで逆にニキビができやすくなってしまうということもあるんです!」
ですから、ニキビは基本的には「ニキビができる環境」を改善することで自然に治すのが一番お肌に優しい方法なんです。
「ニキビを自然に治すためにはまず睡眠!」
お肌の再生を促す成長ホルモンは寝ている間に多く分泌されます。
ですから、ニキビをより早く改善し、ニキビができにくいお肌にするためには質の高い睡眠をとることが大切なんですね。
それ、本当にニキビ?
と、ここで重要な質問です。
「その口唇ニキビ、本当にニキビですか?」
先程もお話した通り、口唇には皮脂腺がないためニキビができません。
口唇と皮膚の境目にできるのはニキビの可能性がありますが、口唇内部にできている場合はニキビではないということですね。
この場合、「ヘルペスという皮膚疾患の可能性」があります。
ヘルペスは接触によって他人にうつしてしまう可能性が高い病気ですから、もし口唇内部にできているニキビ(のようなもの)を見つけたらすぐに皮膚科を受診してくださいね!