「ホホバオイルって、ニキビが悪化するの?」
「ホホバオイルって、いろいろあるけどどれがイイの?」
「そもそもホホバオイルってお肌にイイの?」
「オイル = ニキビが悪化」って、あなたも思っているかもしれませんが、もちろん、私もそのひとり(苦笑)だって、今まで使ってきたもので、あまりイイ思い出がないんです…
このホホバオイルも、友達がオーストラリアのお土産にと、買ってきてくれたんですけど…まぁ、結果はのちほどということで(汗)
でも、一般的には、かなりイイ感じの口コミも多いですよね。なので、今回は、
「ホホバオイルはニキビに効くの?」
「ホホバオイルのちゃんとした使い方?」
「どんなホホバオイルを選ぶべきなの?」
こんなお話しをしていきたいと思います。じゃあ、まずは、そもそもホホバオイルってなに?ってことですよね。
この記事の目次
そもそもホホバオイルってなに?
ホホバオイルって、アメリカやメキシコで原生しているシモンジア科の植物の種子からとれるオイルなんですね。
今では、かなり、いろいろなところで栽培されていて、オーストラリアのホホバオイルなんかも人気ですよね。
で、このホホバオイルって、オリーブオイルとかと同じで酸化しにくいのが特徴で、肌荒れの原因になりやすい防腐剤や酸化防止剤を使わなくても長期保存ができるんですね。
あと、皮脂にも成分が似ていることから、どんな肌質でも大丈夫!なんて言われているし、人工心臓の潤滑油として、使われているほど安全なんだとか…
「うん、確かにお肌には良さそう…」
でも、ちょっと待ってください…
ホホバオイルでニキビは悪化するの?
じつは、ホホバオイルの効果がヤバすぎる!って口コミもあれば、逆に、めっちゃ肌が荒れた!って口コミも意外と多いんです…
っていうのも、まず、ニキビの原因を思い出してください。そうですよね…
「皮脂の詰まり」
これがニキビの原因のひとつですよね。で、スキンケアにホホバオイルを使うと、このオイルが皮脂を溶かしてくれて毛穴がキレイに…
だから、皮脂の詰まりが解消されて、ニキビ予防には最適なんですね…
でもね、逆にオイルは皮脂に詰まりやすいのも事実。だって、油汚れがついたお皿を洗うときって、普通に水を流してもキレイになりませんよね。
お肌にも同じことが言えて、このホホバオイルで直接洗ったあと、
「キレイさっぱりオイルを流せますかね?きっと、お肌に残ってしまいますよね?」
そのお肌に残ったオイルが毛穴に詰まって、結果としてニキビができたり悪化したりする…
ってことは、十分に考えられます(汗)
しかも、オイルでお肌を洗うときって、洗顔の泡と違って直接擦ることになるから、やっぱり、それなりにお肌にダメージもあるはず…
こんなことが、ホホバオイルを使うことで、ニキビが悪化する原因なのかなと思います。
でね、私がホホバオイルを使ったときは、ニキビがなかったので悪化することはなかったんですけど、それよりもっとヒドイことが起こってしまいました…じつは…
「顔が真っ赤っかになっちゃった…」(汗)
髪の毛の生え際から、顎の先まで見事に真っ赤っか(苦笑)もちろん、即効で使うのやめましたけどね…
ただ、ただですよ…じつは…
「もう一度使ってみてもイイかな」(苦笑)
って、言う気持ちもあるんです…だって、保湿力が高いのは事実ですし、これでメイク落としができるなら、それはそれで、クレンジング剤も必要なくなるし、お肌にとっても良さそうな気がします。
それに、このときは使い方が間違っていたような気もします…で、もし今、もう一度試すなら、「どんな使い方をするのか?」「どのホホバオイルを使うのか?」こんなことが大事かなって思います。
>>約1ヶ月半でニキビができなくなり、ツルツルお肌を取り戻した方法【写真付き】
今ならホホバオイルをどう使う?ナニを選ぶ?
以前、私が友達からもらった無精製のホホバオイルは、オーストラリアで人気のものでした。さっきお話しした、顔が真っ赤っかのものですね(汗)
で、この無精製と精製しものの違いってなに?ってことだと思うんですけど…
無精製と精製の違い?
精製されたものは、大量生産するために加熱処理をするので、もちろん、熱に弱いビタミンとかは壊されてしまいます。ただ、大量生産できるから値段も安いのが特徴ですね。
で、無精製のものは、その逆でミネラルやビタミンが豊富だけど、もちろん、その分、値段も高いって感じですかね。

で、だったら、無精製のホホバオイルを使えば、お肌にとってもイイんじゃないの?ってことですけど、そこがまた難しいところで…
この含まれているビタミンとかがお肌に合わないことって、じつは多い(汗)
もちろん、私も顔が真っ赤っかになってしまった原因は、きっとビタミンが過敏に反応しちゃった気がします…
よく、ビタミンC誘導体がお肌に合わないことってあると思うんですけど、それと同じだと思いますよ。
だから、無精製だから安心、ってことではないと思うし、実際、精製したものでも無精製のものでも、使ってみないとわからないってことですね(汗)
あと、ホホバオイルの口コミを見ていて気づいたことがあるんですけど、
「化粧品に数滴混ぜて使えば良かった!」
ってこと。私みたいにオイルを直接付けるのに抵抗がある場合は、この使い方がイイのかなと思います。もともと化粧品に含まれていることが多い成分でもありますしね。
まぁ、何だかかんだ言っても試してみないことにはイイも悪いもわかならいので、ホホバオイルが気になっているなら、試してみる価値はあると思いますよ。
ちょっと迷わせてしまいましたよね^^; まとめますね!
せっかく、ここまで読んで頂いたのにちょっと迷わせてしまったかもしれませんね^^; なので、最後にまとめたいと思います。
使い方さえ間違わなければ、保湿効果は期待できそうですよね。なので、私が次に使おうと思っている「無添加のホホバオイル」があるのでこのまま読み進めてくださいね。
私のホホバオイルの記事を読んだら、確かにちょっと気が引けますよね^^; 他にも美容オイルってたくさんあるので、下記の記事を参考にしてみてくださいね。
もちろんなんですけど…
「洗顔も大事ですよね…でもね、あまりにも間違っているケースが多いのには驚き(汗)」
この間、友達にもこんな質問をしてみたんですけど…
「家から1歩も外へ出なかった日の夜の洗顔はどうしてる?」
A. クレンジングと洗顔
B. 洗顔のみ
C. 素洗いのみ
私は友達の答えを聞いてビックリ(汗)その友達の答えは…
「A」でした…
「えっ!?何がいけないの?」
って場合は、かならず下記の記事に目を通してください…
「か・な・ら・ず」です(汗)
でね!
もし、私が次にホホバオイルを使うなら?って話なんですけど、間違いなくこれにすると思います。
ナチュラルオーケストラのホホバオイルにすると思います!
日本で唯一、「ヨーロッパ総合有機認定機関」、最高権威と言われる「フランス有機認定機関」のオーガニック認定を受けているナチュラルオーケストラのホホバオイル。
雑誌など様々なメディアに取り上げられていて、広告やCD・PV・雑誌などを手がけるトップヘアメーキャップアーティストにも絶賛されている話題のオイルなんですね。
ニキビで悩む方、お肌が弱く何を使ったら良いのか分からない方・抜け毛にお悩みの方など、お肌や頭皮のトラブルでお悩みの方はヘアメーキャップアーティストやスタイリストにも支持されているナチュラルオーケストラのホホバオイルを試してみる価値はあると思います。
ナチュラルオーケストラのホホバオイルをオススメする5つの理由
「枯れてきたお肌をなんとかしたい」「お肌が弱くて何を使えばいいかわからない」などお肌に悩みを抱えている方にとって、「ナチュラルオーケストラのホホバオイル」ならオススメできる5つの理由ってなんでしょうか?
ナチュラルオーケストラのホホバオイルの口コミは?
ナチュラルオーケストラのホホバオイルを使って、効果を実感している方々の口コミを紹介します。公式サイトにもたくさんの口コミが掲載されていますのでチェックしてみてくださいね。
乾燥からくるニキビをなんとかしたいと思い、以前からホホバオイルを愛用していました。コールドプレス抽出のホホバオイルだとニキビケアに最適な栄養分もしっかり残っていると知り、こちらのホホバオイルに切り替えました。使い始めてからまだ間もないのでニキビが全部なくなったとは言えませんが、明らかにお肌が柔らかくなりニキビも落ち着いてきていると思います。
お肌が弱い方なのでオーガニック製品を探していましたが、オーガニックと言ってもたくさんありどれが良いのか迷っていました。しっかりとした機関でオーガニック認定を受けていたのが決め手でこちらのオイルを購入しました。最初の数ヶ月はお肌の変化を感じなかったのですが、最近はお肌のかゆみやひりつきを感じなくなり、このオイルのおかげだと思っています。ずっとお肌が弱く、ツヤもないお肌だったので、この歳になって初めてツヤ肌を手に入れることができました。
頭皮マッサージ用オイルとして購入しました。こんなに黄色いホホバオイルを使ったことがなかったのでびっくり。もともと乾燥しやすく、かゆみやフケで悩まされていたのですが週に1回ほど頭皮マッサージを続けていくうちに随分と良くなったように思います。
お肌がとてもキレイになった友人にすすめられてこちらのオイルを購入しました。クレンジングとお風呂場でのパック・お肌のお手入れの最後に使っています。使いはじめてまだ数週間ですが、お肌がもちもちとするようになりました。毛穴汚れがキレイに落ちるような気がしますし、乾燥が解消されたせいか毛穴が目立たなくなりました。このオイルを進めてくれた友人に感謝ですね。
ナチュラルオーケストラのホホバオイルお試しサイズの価格とお得な情報
公式サイト | 楽天 | Amazon | |
---|---|---|---|
一週間お手入れキット | 3000円 | 取扱なし | 取扱なし |
送料 | 640円 | 取扱なし | 取扱なし |
現在のところ楽天市場・Amazonでは取扱がないようです。定期購入を利用すると通常価格よりもオトクなお値段で購入できますので是非チェックしてください!
ナチュラルオーケストラのホホバオイルをオススメしない人
ホホバオイルをオススメしない方は次のような方です。
- お肌には自信がある
- すでに自分のお肌にぴったりのオイルを使っている
ナチュラルオーケストラのホホバオイルをオススメする人
次のような方にはホホバオイルをオススメします!
- 今までのホホバオイルでは効果を感じられなかった
- コールドプレス抽出で成分のしっかりしたホホバオイルを使いたい
- お肌に優しい製品でお肌をしっかり保護したい
- 界面活性剤の入っていないホホバオイルでクレンジングしたい
- ちゃんとした機関で認定されているオーガニック製品を使いたい
- 乾燥が原因のニキビケア製品を探している
- 頭皮の毛穴詰まりが気になる
- ハリ・ツヤのあるお肌を手に入れたい
ナチュラルオーケストラのホホバオイルのQ&A
オーガニック機関に認定されている化粧品は他のオーガニック製品とどう違うんですか?
日本にはオーガニック認定機関がなく、罰則もないため簡単に「オーガニック化粧品」と言えてしまうんです。世界にはオーガニック認定団体があり、オーガニックの基準を設けて中立的な立場で土壌や工場・化粧品を保管する倉庫などをチェックし、検査に合格したものだけにオーガニック認定を与えています。オーガニック認定を与えられているということは、それだけ信頼のできる製品という証なんですね。
油焼けが気になりオイルを使うのをためらってしまいます…
「美容オイルは油焼けの心配がある」と聞くことがありますね。油焼けとは紫外線や熱の影響でオイルが酸化して、お肌に色素沈着を起こしてしまう事を言います。ホホバオイルは紫外線の透過を防止する働きがあるので油焼けは起こさないと言われていますので安心してくださいね。
どうしても気になる方は、日中の使用を控え夜のみ使ってください。また紫外線を透過しないと言っても日焼け止めの役割を果すわけではありません。日中に使用する際は必ず日焼け止めを使用してくださいね。
お肌が弱く、お肌に合うか心配です…
確かにお肌が弱いと新しい化粧品を使うのは怖いですよね。ホホバオイルはアトピー肌のケアにも使われているくらいお肌に優しいオイルですが、お肌の弱さは人それぞれです。ナチュラルオーケストラにはお試しサイズが用意されていますので、まずはパッチテストをしてから使うのが安心ですね。