うなぎがニキビに効く食べ物?その効果は想像を遥かに超えていた(笑)

ニキビに効く食べ物 うなぎ

 

「あの脂っこいうなぎがニキビに効く食べ物だった⁉︎」

 

 

「土用の丑の日」といえば、なんでしたっけ…

 

ほら、あの黒いヌルヌルした細長いヤツ!
ほら、焼いている匂いを嗅ぐとヨダレが止まらないヤツ!
ほら、お笑い芸人とかが捕まえるのに苦労するヤツ!(笑)

 

もういいですね…そうです。

 

「うなぎ」

 

ですね。で、じつは、これって、江戸時代あたりから続いているもので、そぐらいうなぎがスタミナをつけるためには、最適な食べ物だったんですね。

 

ただ、あのうなぎを炭で焼いているときに滴り落ちている脂は太らないんですかね…体型を気にしている私には、かなり気になるところでもあるので調べてみました。なので、今回は、

 

「そもそも、うなぎにはどんな栄養があるの?」

「やっぱり、うなぎがニキビに効く食べ物だった?」

「うなぎを活用したレシピで健康なお肌に?」

 

こんな感じのお話をしていきたいと思います。じゃあ、まずは、そもそもうなぎには、どんな栄養が含まれているの?ってことですよね。

 

 

 

 

そもそも、うなぎにはどんな栄養があるの?

うなぎの栄養

 

「そもそも、うなぎにはどんな栄養が含まれているの?」ってことなんですけど、もうね、ホントびっくりするぐらい栄養価満点です。

 

うなぎの栄養分には、タンパク質、ビタミンA,B1,B2,D,E、カルシウム、鉄分などが多く含まれています。なかでも、ビタミンAはズバ抜けていて、

 

 

「うなぎ 100gで2日分のビタミンAがとれる…」(汗)

 

 

これがどれだけスゴイかって、たとえば、卵の卵黄って栄養価が高い食べ物のひとつですよね。で、卵の卵黄だと、うなぎの3分の1程度しかビタミンAが含まれていません。

 

しかも、うなぎと同じ量のビタミンAを摂ろうとしたら、

 

 

「卵黄だけ300gも食べないといけない…」(汗)

 

 

ハッキリ言って、気持ち悪くなりそうですよね(苦笑)そういう意味でも、普通に食べられる量でこれだけのビタミンAが摂れちゃうのは助かります。

 

で、さっき私が気になるって言った脂もですね、じつは、

 

 

「身体に良い不飽和脂肪酸」

 

 

だったんですね。ちなみに、不飽和脂肪酸っていえば、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)で有名で、サプリとかでもよくみかける成分ですよね。

 

その効果は、血液をサラサラにしてくれたり、悪玉コレステロールを減らしてくれたりと健康には欠かせません。

 

血液がサラサラになれば血流がよくなるから、もちろん、お肌のくすみとか良くなりますからね。

 

あと、いくら脂が滴っているからといって、じつは、カロリーもそんなに高くないんです。

 

「うなぎ 100gで約290kcal」だから、夕食で食べたとしても問題ないので、たとえダイエット中だとしても、うなぎの栄養を考えたら食事に取り入れてほしいですね。

 

で、うなぎが身体に良いのはわかったけど、じゃあ、実際にニキビに効く食べ物かどうか…ここが重要だったりしますよね…

 

 

 

うなぎがニキビに効く食べ物だった?

うなぎはニキビに効く食べ物

 

「うなぎがニキビに効く食べ物?」ってことは、もう間違いありません。

 

まず、さっきもでてきたビタミンAは皮膚の新陳代謝を助ける働きがあるから、ニキビに壊された皮膚とかを治してくれます。

 

で、ビタミンB群はお肌にとっては大事な栄養素で、「お肌のビタミン」って呼ばれるぐらいですからね。

 

特に、ビタミンB2は皮脂の分泌を抑えてくる働きもあるから、ニキビ予防にもつながることになります。

 

 

 

あと、ビタミンEもお肌には大事な栄養素で、「若返りのビタミン」なんて呼ばれています。その効果は、身体のサビを防ぐ働き、つまり、老化を防いでくれるんですね。

 

活性酸素の攻撃から守ってくれるビタミンEは、お肌を健康な状態で維持するためにも大事な栄養素なんですね。

 

そういう意味では、うなぎにはホントにバランス良く栄養が含まれていて、ニキビに効く食べ物だということは間違いないですね。

 

ニキビに効く食べ物のビタミン類一覧&まとめ

 

 

 

 

 

でね、うなぎがニキビに効く食べ物なのはわかったけど、ご飯の上にうなぎをのっけるだけじゃ飽きますよね…なので、ちょっとしたレシピ?もご紹介しておきます。

 

 

 

 

うなぎを活用したレシピで健康なお肌に?

 

うなぎを使った料理といえば、うな重?これが一般的なんですけど、身も柔らかいから炒めたらグチャグチャになっちゃうし、なかなか使いづらいかもしれませんね。

 

で、うな重じゃちょっとおもしろくないので、私はうなぎを使った炊き込みご飯をよくやります。これね、めっちゃウマいです(笑)

 

作り方は意外と簡単なんですけど、感覚で作っているから細かいレシピはありません(汗)

 

 

 

で、炊飯器を使って作るんですけど、まず、お米を洗ったら少なめに水を入れます。その水を少なめにした分、醤油、酒、みりんを入れます。

 

これで味を整えるんですけど、あとで、うなぎと一緒に炊くので薄めがいいと思います。

 

で、味を整えた時点で、いつものご飯を炊く水分の量だったら良いですし、もし、水分が多かったら減らしてくださいね。

 

そこに、人参、たけのこ、油揚げ、椎茸など適当な大きさに切って入れちゃいます。

 

最後にスーパーとかで買った半身ぐらいのうなぎをタレがついたまま上にのせてあげてください。

 

炊き上がったら、うなぎの身が崩れるのも気にしないで普通に混ぜちゃって、最後に、わけぎでもシソでも、ご飯の上に散らして出来上がりです!ちゃっと問題なのが、意外とあっさりしているから、

 

 

「美味しすぎて食べ過ぎちゃうこと」(苦笑)

 

 

それだけは気をつけてくださいね(笑)こんな感じで、うなぎはとっても身体に良いし、ニキビにも効く食べ物なんですけど、じつは、ニキビにとって大事な、

 

 

「ビタミンCが含まれてない…」

 

 

だから、うなぎを夕食で食べるつもりなら、その朝はグリーンスムージーにするのがオススメです。「ビタミンCもたっぷりだし酵素もたっぷり」ですしね。

 

このグリーンスムージーも食生活に取り入れていくと、ニキビにとってかなり効果的だから、

 

 

「身体の中からキレイになって、ニキビのできにくい身体になりたい!」

 

 

って思っているなら、続きの記事も参考にしてください。きっと今まで何で取り入れなかったのか…後悔しちゃうかも!?

 

  続きはこちらからどうぞ

 

 

 

 

 

関連記事

Sponsored Link

サイト内で最もアクセスがある記事

コメントは受け付けていません。