「リンデロンVG軟膏はニキビに使ってイイの?」
「リンデロンVG軟膏って市販薬なの?」
「そもそもニキビに効くの?副作用は大丈夫なの?」
ニキビを治すために皮膚科に行くと、薬を処方されると思うんですけど、ただでさえニキビで悩んでいるのに、薬のせいで増えたり悪化したら最悪ですよね(汗)
もちろん、薬だから副作用もあるし、お肌に合わないなんてことも考えられます。
だから、処方された薬がどんなものなのか?それぐらいの知識はあってもイイと思いますよ。
なので、今回は「リンデロンVG軟膏」この薬についてお話ししたいと思います。じゃあ、まずは、リンデロンVG軟膏ってなに?ってことですよね。
この記事の目次
リンデロンVG軟膏ってなに?ニキビに効くの?
ニキビの炎症を抑えるためのステロイド「ベタメタゾン」と、抗生物質の「ゲンタマイシン」を配合した薬がリンデロンVG軟膏です。
で、このステロイドを使うと、ニキビの炎症を抑えるくれるのは良いんですけど、免疫力も落ちてしまいます。
それを補うのが抗生物質のゲンタマイシンで、細菌による感染などから守ってくれます。
で、気になるのは、このステロイドの強さ…じつは、ステロイドには、その薬の強さを5つに分けているんだけど、
「リンデロンVG軟膏は真ん中の3群」
強いの?弱いの?どっちなの?って感じですが、これ、結構強いです(汗)ちなみに、以前記事にした「テラコートリル軟膏」の場合は、下から2番目の4群だったから、それよりは強いということですね。
テラコートリルは、市販薬だから、ここの3群と4群の差は大きいかもしれませんね。
で、リンデロンVG軟膏は赤ニキビを治すために処方されることが多いのですが、
「もうちょっと弱い薬でもいいのかな…」
これが正直な感想です。っていうのも、コワイのはやっぱり副作用ですよね(汗)
リンデロンVG軟膏の副作用は?使い方は?
リンデロンVG軟膏の使い方は、さっきも言いましたけど、強い薬なのでニキビにちょこっとつける感じでイイと思います。
で、健康なお肌を傷つけたくはないので、塗り込んだり広範囲に塗るのは避けましょうね。だから、スキンケアのあと、夜寝る前に塗るのがイイのかなと思います。
それと気になるリンデロンVG軟膏の副作用については「ステロイドと抗生物質による副作用」があります。
長い間使い続けることで耐性菌ができてしまい、薬が効かなくなる…これが抗生物質による副作用。
あと、ステロイドの副作用で考えられるものは、
- 皮膚が薄くなることで、顔にシワが増えたり萎縮したりする
- 毛細血管が膨れあがることで、赤ら顔になったりする
なので、お肌に何かしらの問題が出た場合は、すぐに使うのをやめるのはもちろんなんですが、特に長期間の使用はやめましょう。イイことないですね(汗)
そもそも、長期間、薬を使って治らなかったら、きっとそのまま塗っていても治らないと思います…
で、ニキビ薬といってもいろいろあるので、リンデロンVG軟膏と同じように処方薬で有名なニキビ薬と比較してみました。
>>約1ヶ月半でニキビができないツルツルお肌を取り戻した方法【写真付き】
リンデロンVG軟膏とダラシンTゲルを比較してみました!
ダラシンTゲル | リンデロンVG軟膏 | |
---|---|---|
会社名 | 佐藤製薬株式会社 | 塩野義製薬株式会社 |
容量 | 10g | 10g |
価格 | 38.9円 / g | 29.2円 / g |
特徴 | さっぱりとした塗り薬 | 白っぽい半透明の軟膏 |
効能 | 化膿性炎症を起こしたニキビなどに効果あり | 感染症を伴うもの、湿疹、皮膚炎、乾癬などに効果あり |
有効成分 | クリンダマイシンリン酸エステル | ベタメタゾン吉草酸エステル、ゲンタマイシン硫酸塩 |
副作用 | つっぱり感、かゆみ、発赤、刺激感など。 | 皮膚炎、発疹、感染症、刺激感などの症状が現れる場合がある。瞼や広範囲の使用による緑内障、白内障なども |
用法 | 1日2回患部に塗布。皮膚のみ、眼には使用しないこと。基本は医師の指示に従うこと。 | 1日1〜数回患部に塗布。目の中に入らないよう注意すること。化粧下、髭剃り後などは使用しないこと。基本は医師の指示に従うこと |
入手方法 | 医師による処方 | 医師による処方 |
ステロイド | ![]() |
![]() |
リンデロンVG軟膏とダラシンTゲルの大きな違いは、ステロイドフリーかどうかってことですよね。
リンデロンVG軟膏の方がきっと効き目は早いと思いますけど、ステロイド特有の副作用もありますからね。
ただ、ダラシンTゲルは化膿したニキビにも使えるし、ステロイドに苦手意識を持っている方は、こっちを皮膚科の先生にお願いしてもいいかもしれませんね。
さらに詳しくは、下記の記事を参考にしてみてくださいね。
リンデロンVG軟膏じゃなくて違う薬を探してみる?
ここまで読んで頂けたなら、リンデロンVG軟膏がどういう薬で副作用についてもわかったと思います。で、もし、あなたが
「すでにリンデロンVG軟膏を使っているけど効果を感じられない…、もしくはステロイドは避けたい…」
っていうことなら、他の薬も調べてみてもいいかもしれませんね。
市販薬とかステロイドフリーの処方薬とかいろいろあるので、チェックしてみてくださいね。
処方薬(ステロイド)
処方薬(ステロイドフリー)
処方薬(飲み薬)
市販薬
もし、市販薬で探してみるなら@コスメでも評価が高い「テラコートリル軟膏」がオススメです。
これも結構有名な薬で手軽なわりに効果も期待できるので、もしかしたらこっちの方が良いかもしれませんよ。
で!
やっぱり、ニキビをきちんと治すのであれば、
「洗顔が大事」
なんですけど、ホントに「間違っている洗顔が多い」のには驚きです…ちょっと前に、親しい友人にもこんな質問をしてみたんです…
私は友人の答えを聞いてね…引きました(汗)その友達の答えは…
「なんと《A》だったんです…」
「えっ!?何がいけないの?」
って場合は、必ず下記の記事をチェックしてください…
「か・な・ら・ず」です(汗)
で!
「具体的に悩んでいることがある!」っていう場合はチェックしてみてください。あなたの悩みが即効で解決するかも…

「とにかく、ニキビを早く治してしまいたい…」っていう気持ちもよくわかります。ちょっと手間はかかりますが、皮膚科に行って先生と相談して薬を処方してもらった方が安心ですよね。そんなときは「リンデロンVG軟膏」も選択肢のひとつに入れてみてください。
参考記事 リンデロンVG軟膏はニキビに使ってイイの?副作用はないの?
ニキビ跡の色素沈着を薄くするならコレ!
ニキビが治ったと思ったら、今度はニキビ跡に悩まされるなんてホント最悪ですよね…で、なかなか消えなくて悩んでいる方が多いと思うけど、やっぱり「乱れたお肌のターンオーバーを整えてあげることで色素沈着や赤みをお肌の外に追い出す!」これが一番近道だったかなと思います。その働きを助けてくれるのがコレですね^^
参考記事 パルクレール美容液でニキビ跡の赤みが消えた!?2ヶ月間使い続けた私の口コミ
ファンデーション選び?これが意外と大事!
ファンデーション選びを間違うと意外とニキビを悪化させちゃいます…^^;ファンデーションってお肌に直接塗るものだし、毛穴を塞いでしまうものもあるので間違ったものを使っていると「そりゃあ、ニキビはヒドくなるよね…」って感じなので、もちろん、洗顔とかも大事だけど、ファンデーション選びもかなり大事ですよ。
ニキビを潰していいニキビ?正しい方法なら!
潰してしまった方がいいニキビというのがあります。もちろん、こんな状態になってしまうのにはどこかに問題があるとは思うんですけど^^; でも、「放っておくとニキビ跡に!」こんなコワイ状態になるぐらいなら正しい方法で潰してしまった方がいいですね。
参考記事 ニキビの白い膿の正体はなに?出すのは?潰していいの?
洗顔の間違いに気付いている人はホント少ない!
たとえば、クレンジング。「お肌に負担がかかるから量を少なめにしっかりメイクを落とすのが正解!」と思っていたら大間違い^^; お肌に負担をかけないでチャチャッとメイクを落とす方法もあるんですね。こういうのは「知っているか、知らないかの差」で年をとったときに大きな大きな差になってしまうので、今のうちにお肌に負担をかけない方法をチェックしておいてくださいね。
参考記事 ニキビを治すための正しい洗顔?あなたの洗顔はきっと間違っている?
ビタミンC誘導体の化粧品がなぜニキビ跡にイイの?
ニキビ跡を化粧で隠したとしても、その場しのぎにしかならないし、できれば早いとこ消し去りたいですよね(苦笑)そんなときに大活躍なのがビタミンC誘導体です。じゃあ、実際にどういう効果があるのか?敏感肌でも大丈夫なのか?きになる方はチェックしてみてくださいね。