「冬にニキビが増えるんだけど、どうして?」
「冬は汗をかかないからニキビができにくいはず?」
「どんなことに気をつければいいの?対策は?」
「冬にニキビなんて増えるわけないじゃん!」なんて、バカにしていたんですね、私も(汗)で、だいぶ昔になりますけど…
「冬にニキビがめっちゃ増えました…」(汗)
フェイスラインにかけて、ポツポツと赤いニキビがあらわれましたよ…もちろん、冬場は乾燥するから、保湿には気をつかっていたつもりだったけど、保湿以外のことにも、気をつけなくちゃいけないことがあったんですね…
なので、今回は、冬にニキビが悪化したり増えないようにするために、
「冬のニキビ対策として知っておきたい5つのこと」
こんなお話しをしていきたいと思います。じゃあ、まずは、冬にニキビが増える原因からお話ししていきいますね。
冬にニキビが増える原因はなに?
さっきも言いましたけど、冬にニキビが増える原因は、
「乾燥による保湿不足」
これがほとんどと言えます。まず、ヒトのカラダっていうのは、冬になると熱を外に逃がさないような働きをします。
っていうことは、カラダの内側に熱をとどまらせて、外側であるお肌の表面には熱を送らないようにするんですね。だって、お肌から熱が逃げちゃいますからね。
そうすると、どうなっちゃうか…?
まず、血の流れが悪くなると、カラダの機能は低下してしまうので、もちろん、お肌の働きは低下してしまいます。
で、冬はただでさえ乾燥してターンオーバーが崩れやすくなるのに、このカラダの冷えが追い打ちをかけるように、ターンオーバーを狂わせてしまいます(汗)
じゃあ、どうしてそれがニキビになっちゃうの?ってことですけど、ターンオーバーが崩れるとどうなるんでしたっけ?
乾燥を防ぐ(お肌を潤す)ために皮脂を多く分泌したものが毛穴に詰まってニキビになる
ターンオーバーが乱れるとお肌の表面である角層が剥がれなくなります。で、皮膚が厚くなって毛穴が狭くなることで、その中に皮脂も閉じ込められ、アクネ菌が発生してニキビになる
どうしても、冬はこの悪い流れになりやすいから、ニキビが増えやすいんですよね…(汗)じゃあ、上手に冬を乗り切るためには、どうしたらイイの?ってことですよね。
冬のニキビ対策として知っておきたい5つのこと?
さっきも言いましたけど、カラダが冷えると機能が低下してしまうので、暖かいものを飲むように心がけたりしましょうね。
特に、紅茶、ほうじ茶、ウーロン茶などの発酵した茶色い葉っぱの飲み物がカラダを温めてくれますよ。ココアなんかにも血の流れを良くする作用があるので、イイかもしれませんね。
あと、冬場はシャワーだけで終わらせるんじゃなくて、ちゃんと湯船につかってカラダ全体を温めてあげましょうね。そういう意味では、カラダの芯から温めてくれる半身浴なんかもイイですね。
冬はどうしても暖房を使う機会が増えると思うんですけど、暖房は部屋にある水分を吸い取って乾燥させてしまいます。だから、乾燥からお肌を守るためにも、加湿器を置くのはイイと思いますよ。
朝から、洗顔フォームを使って洗顔するのは、
「めっちゃお肌を乾燥させます…」(汗)
だから、冬場は水洗いで十分なので、洗顔フォームで皮脂を取りすぎないように…もし、あなたが乾燥肌なら絶対に朝から洗顔フォームなんて使わないようにしてくださいね(汗)お肌が悲鳴を上げちゃいますよ…
冬に必須のアイテムって、たとえば、マフラーやタートルネックとかは、冬の寒さを凌ぐためにも必須ですけど、これって特にフェイスラインのニキビを悪化させます。
どうしても擦れたりして、刺激になっちゃうんですね(汗)
で、羽毛布団なんかもそうで、どうしても夏と違って潜り込んじゃいますよね。だから、カバーを変えるとかして清潔にしてないと、ニキビが悪化しちゃいますよ。
あとは、じつは、マスクなんかもそうなんです。冬場は風邪の予防にとマスクを付ける機会が増えると思うんですけど、これも刺激になりやすいので、悪化する可能性大ですね(汗)
もし、あなたが夏場と同じように、サッパリ系の化粧水を使っているなら、
「たぶん、保湿が足りてません…」(汗)
もちろん、個人差はあると思いますけど、冬場はいつもより保湿を心がける必要があります。ここまでのお話しで良くわかると思いますけど、
「とにかく冬は乾燥する…」
だから、さっぱり&スッキリ系の化粧水じゃなくて、とろり&しっとり系ぐらいの化粧水に変えてみてください。これを変えるだけでも、かなり違うと思いますよ。
私だったら、夏場はルナメアACのノーマルタイプを使うんですけど、寒くなって乾燥してきたかな、って感じたら、すぐにルナメアACのしっとりタイプの化粧水に変えちゃいます。
しかも、ルナメアACのライン使いが気に入っていて、化粧水のあとのジェルクリームもイイ感じなので、冬場はこのラインナップで立ち向かっています^^
で!
やっぱり、冬場は特にですけど保湿ケアをきちんとしないとダメなわけで、「洗顔&クレンジングも大事」なわけですね。
でもね、あまりにも間違っているケースが多いのには驚きだし、特に保湿ケアをするなら時短を心がけるのは大事なんです!
ここを気づかないで毎日同じ間違いをしていると、取り返しのつかないことに…
最後に!
「具体的に悩んでいることがある!」っていう場合はチェックしてみてください。あなたの悩みが即効で解決するかも…
市販薬ならこれ!「テラコートリル軟膏」
ニキビに効く市販薬といえば「テラコートリル軟膏」ですね。「@コスメでもとっても評価が高い」ですし、ドラッグストアで手軽にに入るのも嬉しいですね。「突然現れたニキビ」にすぐ対処するためにも常備しておきたい市販薬ですね。
即効性を求めるなら処方薬!「リンデロンVG軟膏」
「とにかく、ニキビを早く治してしまいたい…」っていう気持ちもよくわかります。ちょっと手間はかかりますが、皮膚科に行って先生と相談して薬を処方してもらった方が安心ですよね。そんなときは「リンデロンVG軟膏」も選択肢のひとつに入れてみてください。
参考記事 リンデロンVG軟膏はニキビに使ってイイの?副作用はないの?
ニキビ跡の色素沈着を薄くするならコレ!
ニキビが治ったと思ったら、今度はニキビ跡に悩まされるなんてホント最悪ですよね…で、なかなか消えなくて悩んでいる方が多いと思うけど、やっぱり「乱れたお肌のターンオーバーを整えてあげることで色素沈着や赤みをお肌の外に追い出す!」これが一番近道だったかなと思います。その働きを助けてくれるのがコレですね^^
参考記事 パルクレール美容液でニキビ跡の赤みが消えた!?2ヶ月間使い続けた私の口コミ
ファンデーション選び?これが意外と大事!
ファンデーション選びを間違うと意外とニキビを悪化させちゃいます…^^;ファンデーションってお肌に直接塗るものだし、毛穴を塞いでしまうものもあるので間違ったものを使っていると「そりゃあ、ニキビはヒドくなるよね…」って感じなので、もちろん、洗顔とかも大事だけど、ファンデーション選びもかなり大事ですよ。
ニキビを潰していいニキビ?正しい方法なら!
潰してしまった方がいいニキビというのがあります。もちろん、こんな状態になってしまうのにはどこかに問題があるとは思うんですけど^^; でも、「放っておくとニキビ跡に!」こんなコワイ状態になるぐらいなら正しい方法で潰してしまった方がいいですね。
参考記事 ニキビの白い膿の正体はなに?出すのは?潰していいの?
毎日の積み重ねが美肌に繋がる!
今日の夕飯はコンビニ弁当?それとも果物や野菜中心の食事?毎日の食べ物によって、あなたのお肌は間違いなく変化します。「ニキビに効く食べ物、美肌に導く食べ物」を意識して食事に取り入れるかどうかで、お肌の未来はうる艶肌?それとも砂漠肌?どっちの未来がいいですか^^;
参考記事 カワイイあの子は必ず食べてる!?ニキビに効く食べ物を徹底検証!